運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-11-21 第1回国会 衆議院 司法委員会 第58号

また改正民法は、妻の能力の制限等を撤廢し、繼親子關係、嫡母庶子關係等を廢止いたしておりますので、これに伴い所要の改正を加えました。  第四は、以上の人事調停法の廢止、人事訴訟手續法及び訟事件手續法改正等に伴いまして、必要な經過規定を設けました。  ただいま申し上げましたのが、本法案の概要であります。以上二法案につきまして何とぞ愼重御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願いいたします。

佐藤藤佐

1947-10-27 第1回国会 衆議院 司法委員会 第50号

そのほか繼親子關係實親子關係におくというこの修正でありますが、これもいろいろ議論がございましようけれども、日本の實情といたしましては、やはり家族制度實際の必要から、何もこういう條項を設けなくても、それは實際親子關係のような考え方でいけばよいと言われるかもしれませんが、やはりこうした條文をおくことによりまして、そういつた親子關係を生ぜしめることに相なる。

山口好一

1947-10-27 第1回国会 衆議院 司法委員会 第50号

次に繼父母繼子間に實親子と同様の親子關係を認めようとする修正案は、新憲法におきまして、從來の家の規定を全面的に認めない一貫せる趣旨とも矛盾があり、贊意を表しかねる次第であります。次にその他の修正案につきましては、ここに各個別一々詳論する煩を避けまして、一括して申し上げることにいたします。

大島多藏

1947-10-13 第1回国会 衆議院 司法委員会 第48号

も、やはり同じ子供である以上は、同じように相續せしめるというのが適當ではないか、こういうふうに考えて區別をいたさなかつたのでありますが、しかし嫁に行つた者あるいは養子行つた者に相續分を與えないということは、どうしても一概にそういうことになろうとは思われないのでこうしたのでありますが、もちろん養子については、よほど今後も考えていかなければならない、あるいは養子になれば養親との間においてのみむしろ親子關係

奧野健一

1947-10-09 第1回国会 参議院 司法委員会 第33号

私は法律家でございまするが、法律的見解をそれに附加えて申上げたいのでありまするが、これにつきましては、すでに公聽會牧野先生或いは三宅先生等が蘊蓄を傾けられておりますから申す必要はございませんし、その他これは親子關係確認だとか、その他姦通ということが、どういう惡い影響を女性の身體に及ぼすか、生理的の立場に立つたいろいろの見解、遺傳的の見解でございますとか、そういつたこともすでに古畑、安藤兩先生によりまして

松井道夫

1947-10-08 第1回国会 衆議院 司法委員会 第46号

今度は、そこでさらにその細君次男に當る人とが婚姻をするという場合に、なるほど今度次男が死んだという場合には、その前の長男の子供親子關係がありませんから相續しません。しかしその場合に、その細君次男との間の子供にしたいという場合には、もちろん養子ができますから、養子にしておけば、財産も他の子供と同順位で相續することになるわけです。

奧野健一

1947-10-08 第1回国会 衆議院 司法委員会 第46号

もちろん財産が全然無一物であれば自由がありませんが、そういう場合には、先妻の子供との間に親子關係を認めて扶養親子關係になれば、直系血族ということになつて子供がその未亡人を扶養しなければならない。當然にそういう關係ができるわけでありますが、今度は法律親子關係は認めませんでしたから、扶養關係當然にはなくなります。

奧野健一

1947-08-22 第1回国会 衆議院 司法委員会 第24号

配偶者の一方と他の一方の婚姻によらないで生れた子との間に、從來親子關係を認める。すなわち親子關係を認めておつたのであります。これはなぜかと申しますと、結局從來家を同じくしておつたがために、特に親子關係擬制いたしておつたのであります。もつとも實際實例において、ほんとうに愛情を感じて親子と同じように考え實例もあらうと思います。

奧野健一

1947-08-22 第1回国会 衆議院 司法委員会 第24号

親子嫡母庶子の間に親子關係を否認しておるのは情誼に反すると思いまするが、この點いかがでございましようか。同じ屋根の下に、いかに強いことを申しましても、あるいは先夫の子供と申しましても、長い間自分の子として育て、あるいは自分の子としてともに生活をしていくその關係において、この法律上の改正點の影響するところは、かなり重大のように考えられまするが、御當局の意見を承りたいと思います。

中村又一

1947-08-21 第1回国会 衆議院 司法委員会公聴会 第2号

近親婚禁止も舊法通りに認めておくことをせず、禁止して、眞の血族間に限り、養親子とか、かつて嫁舅というような擬制的親子間では結婚は有效として、擬制的に親子關係の方をやめるようにすればよいと思います。ドイツ民法スイス民法では養親養子結婚禁止はしますが、ひとたびどの結婚が成立した上は、結婚は取り消さずにかえつて縁組を取り消すべきものとしております。  

立石芳枝

1947-08-21 第1回国会 衆議院 司法委員会公聴会 第2号

その第二の方は繼父母繼子繼母庶子との間に、法律上の親子關係を生ぜざるものとすると、こういうようにありましたのを、これは繼父母繼子繼母庶子との間、あるいは舅姑と嫁との間に法律關係を同じくすることとかえていただく。まずこの二箇條をかえていただくのに、私はわかりもしないくせに骨折つたのであります。

九布白落実

1947-08-20 第1回国会 衆議院 司法委員会公聴会 第1号

それからまた親子關係法律に現われておる。それがやはり家庭生活の一部面を法律で規律できるということは言えると思います。全然法律家庭生活のことを規律しない。こういう見方ではない。從來のいわゆる民法上の家と戸主權家族という關係のことは廢止されても、家庭生活の面が法律から全部抹消されるということはないと思います。

眞野毅

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

否認すれば、先ほど言つた結果になりますが、なおそれが否認をしないで成長した場合はどういうことになるかということではありますが、おそらくその事實關係は証明がますます困難になろうと思いますが、この場合にはほんとに夫の子でないということが、何らかの証明によつてきわめて明白であるというようなが場合は、親子關係存在しないという、非存在確認訴訟というふうなことも、父との間においては起し得るではないかというふうに

奧野健一

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

これに反して継親子關係、嫡母庶子關係は、いずれかに血が繋がつておるものであります。私の考えから申しますと、民主主義民主主義と言いうものは、だんだんに社会主義的になりつつありまして、それこそ揺りかごから墓場まで、人間の生活というものは保障されなくてはならないものであります。めいめい個々財産を有するというようなことも、財産なくしても安心して生活ができるようになる。

中村俊夫

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

そこでその關係はちようど從來嫁とその夫の父母、舅、姑との關係と同じ關係において、いわゆる姻族一等親關係におくことで十分ではないか、家というものをはずした以上、そういう結論になるべきものではないかということで、この案は継親子關係、嫡母庶子關係における親子關係擬制することはやめたわけでありますが、お示しのようにその間に自然に愛情が加わつてまいるという場合には、養子縁組の方法によつて法律親子關係

奧野健一

1947-08-11 第1回国会 衆議院 司法委員会 第18号

そこで繼親子關係を廢除いたしましたので、赤ん坊のある夫のところに嫁にいく妻は、その赤ん坊親子關係を結ぼうといたしますと、その子供との間に養子縁組をするほかはないのであります。養子縁組をいたしますと、養親として母にだけ親權があつて實父である夫に對して親權がなくなるというきわめて不合理を暴露するのであります。

角田幸吉

1947-08-09 第1回国会 衆議院 司法委員会 第17号

奧野政府委員 繼親子關係というものは元來が家を同じくするという場合における考え前提としておるという點と、それから家を廢した以上は、それらの點も當然家を同じくするを前提とする意味においては、特に家を同じくするために親子關係を同じくするということは根據のないことになりますのと、それからそういう關係はちようど嫁が舅、姑に對してお父さん、お母さんというふうに呼んではおるけれども、法律上は親子関係は全然ない

奧野健一

1947-08-09 第1回国会 衆議院 司法委員会 第17号

奧野政府委員 養子の場合は、お説のようない納得づくでお互いが親子關係を結ぼうということで、親子關係ができるわけでありますが、繼父母繼子という關係におきましては、あとから後妻がくるというような關係で、家つき子供との間に關係ができるわけでありまして、婚姻ということについては意思があるということも、その前から家つき子供との間で、親子關係を結ぶと言うところまでの意思は必ずしもあるとは申されないのでありまして

奧野健一

  • 1